![]() |
AlltheWeb - SEO対策コラム:AlltheWebのアルゴリズムにSEOコンサルタントが興味を持つ日は来るか? |
|||
|
![]() 「これがSEOと何の関係があるの?」と思う人が大半でしょう。「ああ、あれね」と思う人はかなりの情報通かもしれません。実はこれ、AlltheWebと呼ばれるロボット型検索エンジンのURL登録画面に現われる「submission code」(サブミッション・コード)です。 詳細は後回しにするとして、筆者は自分の管理するサイト(ホームページ)をAlltheWebに登録してもらえるように、正確に言うなら、自分の管理するサイトをAlltheWebのロボットがクローリングするように、AlltheWebに登録依頼をして来ました。何故、そんなことをしているのか?、についてお話ししたいと思います。 ■Yahoo!JAPANの第2検索エンジンはGoogle 改めて言うほどのことはありませんが、現在、Yahoo!JAPANの第2検索エンジン(ロボット型部分)はGoogleがOEM提供しています。日本における検索エンジンの上位2者(Yahoo!JAPANとGoogle)が採用しているロボット型検索エンジンがGoogleなので、現状のSEO対策=Google対策という状況になっています。 ここでもしYahoo!JAPANがGoogleと決別して別のロボット型検索エンジンを使うとすれば、大騒ぎになると思いませんか?。実は、その可能性が無いわけでもないのです。(全くの推測というか完全な予想屋ですが。)
|